2月入社組の新人研修の様子投稿日 : 2017年2月16日 (木曜日)
2月入社組の新人研修の様子
このブログでも何度かお伝えしていますが、中途採用の方も約2週間の新人研修からスタートします。
2月は2名の採用がありまして、経験者と未経験者の組み合わせです。
新人研修スタートは集合研修から
医療従事者としての心構えなどのお話を総院長から聞きつつ、自分自身の中に落とし込んでいきます。
ちなみに、新人さん2名は各治療院に配属されている鍼灸師と合うのはこれが初めてです。
この研修自体に全員参加しているわけではないのですが、各院から集まった鍼灸師にご挨拶できるチャンスでもあるんですよ。
お昼休憩までには、すっかり馴染んでいるようにも見えました。
それぞれの院の様子なんかも聞けたようですよ。
この期間、実技研修はマッサージ研修のみが行われます。
フットと全身マッサージの2つがあり、当然初日から時間枠を取ってあります。
未経験であっても、2週間という限られた時間の中で、ある程度の内容は修得しなければなりませんからね。
今回もマッサージ研修の講師はベテランの先生が努めます。
経験者も足のスタンスや手の使いかたの確認から行うんですよ。
よく使うツボの位置を確認します。
まずは、制限時間内に一連の流れに沿ってツボを押さえなければなりません。
人によっては少々時間がかかることもありますが、
思い起こせば10月採用の方は覚えるのが早かった・・・
フットマッサージは足の反射区を用いたオリジナルのメソッドです。
こちらも、専門学校時代からリフレクソロジーでインターンとして経験を積んだ、実績抜群の鍼灸師が講師を努めます。
フットマッサージも当然、技術チェクがあります。
手の使い方や圧のかけ方など、細かく指摘を受けて修正していきます。
患者様の施術に入れるようになるレベルになるまで、チェックは続きますし、施術に入れるようになってからも、悪い意味での自己流になっていないかなど、定期的にチェックがあります。
実技研修の合間に、仕事の進め方や接客接遇などの研修がはいりますので、1日8時間フル回転で研修が進んでいきます。
さらに日程も後半に差し迫ってくると、現場実習が加わります。
受付やカルテの入力など、実際の鍼灸院の受付に入って学んでいきます。
交代で患者様役をしながら、ロープレもします。
受付から施術ベッドまでのご案内がスムースにご案内できるようになるまで、その都度フィードバックしながら繰り返しますよ!
2月採用の新人研修は残すところあと数日です。この後は仮配属される治療院でのOJTに移るのですが、研修した内容が頭に入っていて、体が動かせることを前提に進められるので、確認漏れがないようにして頂きたいですね!
大変だ。。。
ようこそ! ゲスト様
新着求人情報
お役立ち情報