【就活中の学生必見】職場見学会で多い質問投稿日 : 2016年9月29日 (木曜日)
【就活中の学生必見】職場見学会で多い質問
就職活動中の皆様、職場見学会は何社ほど参加しましたか?
今年度、既に内定している大学4年生、専門学校3年生にお話を伺うと、
平均して3~4社ほど見学をしていました。
見学会でよく質問される内容をまとめましたのでご参考になさってください。
実際に職場見学にいくと、院内・店内の様子や働いているスタッフの雰囲気がわかるので
応募するかどうかの決め手になることが多いですよね。
また、説明を聞いてすぐ質問もできるので、職場についての理解も深まります。
ただ、いざ質問しようと思っても「こんなこと聞いていいのかな?」とか「失礼じゃないかな?」と
尻込みしてしまうこともありますよね?
そんな方のために、実際に学生の方がよく質問している内容をまとめてみました!
「使っている鍼のメーカーはどこですか?」
もしかしたら、聞いてどうするの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と多い質問です。
学校の実習で使っているのと同じメーカーだったりすると安心されるようです。
「1日何人くらい施術しますか?」
やはり新卒とはいえ、どのくらい施術に入れるのかどうかを気にされる方は多いので、
見学会では必ずと言っていいほど、あがる質問です。
「どういった症状の方が多いですか?」
学校の実習で習った症状なのか、これからどんな症状の治療法を勉強した方がいいのかどうか
などなど、やはり皆さん気になりますよね。
「どんな方が来ますか?/どんなお客様が多いですか?」
患者様、お客様の年齢層、男女比などの構成に関する質問も多く聞かれます。
「残業は(どのくらい)ありますか?」
こちらは業種・業界を問わず質問事項としては必ず出てくる内容です。
ワークライフバランスも大切にしたいですよね。
「研修会・勉強会はありますか?」
やはり技術の向上に関心が高い方が多い方が多い業界ですので、
入社後のスキルアップに関する質問は必須項目です。
各社取り組みは様々ですので、気になる方はしっかりと確認しましょう。
【番外編】
「スタッフ間での飲み会などはありますか?」
こちらは、見学会の質問タイムの後半などで大分雰囲気に慣れたあたりで
質問する方が出てくることが多いです。
やはり働くとなると、スタッフ間での風通しの良さや交流の場は気になりますよね。
質問するタイミングを間違わなければ、もちろん聞いてOKの内容です。
よく出る質問をざっとまとめてみましたが、いかがでしょうか?
自分でも質問したことがある内容だけでなく、これも聞いておけばよかった!というものも
あったかもしれません。
職場見学は自分自身と企業のミスマッチを防ぐための大切な機会ですので
積極的に活用していただきたいです。
これから参加する方はご参考にしていただけたら幸いです。
ようこそ! ゲスト様
新着求人情報
お役立ち情報