お役立ち情報useful information

【就活生必読!】新卒採用のピークは?投稿日 : 2016年9月30日 (金曜日)

【就活生必読!】新卒採用のピークは?

2017年卒の大学4年生、専門学校3年生の皆様、就職活動は順調ですか?今年度の就職活動についてちょっと振り返ってみました。

 

 

これまでずっと、鍼灸師を目指す新卒の方の就職活動のピークは国家試験の前後にありました。しかしここ数年、ちょっとずつピークが分散している傾向にあるようです。

 

33ff29b28b3d410736f99105e7ecc1cb_s

 

大学や専門学校のキャリアセンターなどで就職支援をしている先生にお話を伺ったところ、学生に対して早めの就職活動を促している学校がたくさんありました。早いところですと、3年生の春頃から就職活動を始め、秋までには内定が出ているというスケジュールです。

 

fb5dcd31ff82d5ac662cc387dea2b1b4_l

 

 

都内の専門学校を中心にお話を伺ったのですが、このようなスケジュールで就職指導をしている学校の中には、「2016年度に卒業する3年生の就職先はほぼ決まってしまいました」という学校もあります。「その分、国家試験対策に集中して取り組んでほしいから」というのが最大の理由です。

 

 

確かに、職場見学会などを実施しても、早めに動こうとしている新卒学生が多かった気がしますし、複数企業の職場見学会にしっかりと参加し、自分にあった企業をしっかりと選んでいる様子も感じ取れました。

 

しかしその一方で、従来通り、そろそろ就職活動を本格化させようとしている学生もたくさんいます。採用する企業側からしてみれば、予定数にまだ満たない分をこれから確保できる可能性が十分あるということです。また、学生側からしても、採用を終了している企業はまだまだ少ないので、必要以上に焦る必要はないという感じでしょうか。

 

a478b88eec1bd6570dfb1262c170e3c2_s

 

ヒアリングしたところによると、学校によっては国試が終わってからゆっくり就職活動を始める学生のために企業説明会を実施したり、企業と連絡を取っているという先生もいらっしゃいますから、業界全体として、就職活動時期が全体的に前倒しになるという可能性は低いのかもしれません。つまり、就職活動のピークは2コブになるというわけです。

 

その中で気になるのは、鍼灸接骨院では保健医療費請求の規制強化を見越して、出店のペースを抑えているところも増えているようです。そうなると採用数も絞られますので、あまりゆっくり就職活動をしていると採用を締切ってしまうところが増えてくるかもしれません。また、1度目のピークである程度採用してしまった企業は、「いい学生がいたら採用する」という程度の予定しかないという話も出ています。

 

これから年末にかけて、企業説明会の実施も(今年度2度目の)ピークを迎えます。これから就職活動を本格化させる学生の皆さん、くれぐれもピークに乗り遅れないように就職活動を頑張ってくださいね!